top of page
検索

Archives of High School Students part3

  • 執筆者の写真: tenrivers
    tenrivers
  • 9月3日
  • 読了時間: 2分
ree

オープンスクールの高校生振り返りシリーズ第3弾。今回は二人。


The 3rd Open School Day March 25th, 2012


‘The Earth Day Action’

「地球の日」は、4月22日。この日に行われる活動の紹介と、ふだんから私たちの地球を守るために何をすべきか、考えました。


Earth Day に関しては、この頃、小学生クラスでもレッスンに取り入れていました。ごみの分別を英語で表記し、各ごみも英語で何というか考えながら、その写真を分別したり、Earth Day 3R(Reduce, Reuse, Recycle) がテーマの絵本を読んだりしました。


当時の高校生レベルでは、リサーチ&プレゼンがまだ一般的でなく、テーマや資料は先生が提案しましたが、この発表を経て、翌年は、自分で考えたテーマで作文し、さらに素晴らしいプレゼンになりました。


そして、この年は、落語の高校生も。

ree

‘Doctor’ Rakugo

始めて落語を演目に加えたのがこの回。

高校生になってからの英語レッスン開始でしたが、

楽しいお稽古と本番になりました。


オープンスクール初落語は4席。小学生、中学生、そして、この高校生。ん?もう一席は?実は、みんなの高座の前に、Ms. Yasuko が第一声、Ice cream という小噺を披露したんですよ。生徒のみんなに真似してもらう形式でしたが、受けてましたね~、たぶん、顔芸で。


このとき、挑戦してくれた3人はめっちゃがんばりました。だって、前年までにお手本を見ていない、未知の世界でしたから。

 
 
bottom of page