top of page



Study abroad
native Canadian or indigenous people ヨーロッパから人々が渡ってくる前からカナダに住んでいた人たちのアート☆お土産にもらいました カナダホームステイから帰国した生徒さんとのレッスン。まずは、「いつ・どこで・だれが(だれと)・何を・どのよう...
tenrivers
5 日前読了時間: 2分
閲覧数:16回


Past comments
毎回、オープンスクールの後、各演目についてのコメントと全体的な講評を書き、保護者様への毎月の「お知らせ」に添付します。 過去のを見直していたら、ああ、いいこと言っているな、と思った年があったので、引用します。2017年、第8回の講評です。...
tenrivers
3月31日読了時間: 2分
閲覧数:21回


We've done!
第16回オープンスクール、今年も、リトルカナダらしい温かい会(とおっしゃっていただくのです)になりました。 保護者のみなさまはもとより、当日のお手伝いスタッフ、外国人ゲストスピーカー(スタッフとしても活躍)、イベントホールのプロのスタッフさんたち、カメラマンさん、21世紀館...
tenrivers
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:11回


The 16th Open School Day
さあさあ。3月23日日曜日は毎春恒例、リトルカナダのオープンスクールです。 文化の森イベントホールにて 14:00開演 どなたさまもご見学いただけます(受付にてご記帳ください)。 落語、歌、スピーチ、朗読、劇、プレゼン。...
tenrivers
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回


Coming soon
Brown Bear を交互読み☆丸々、リズムよく覚える☆幼児期・低学年までに始める利点がここに 生徒席は一番前☆他のクラスの発表を観ることが大きな学び アメリカ出身のゲストからみんなへのメッセージ 写真は、昨年4月の第15回オープンスクールの様子です。楽しかったですね。...
tenrivers
3月13日読了時間: 2分
閲覧数:19回


Writing
絵辞典で単語探しからの応用編-作文 阿南教室にて 小学生レベル2-4で、複数年使用する絵辞典。最初の段階は、単語を探すことから。季節のお題、例えば、「夏」に関連した単語を見つける、などで行うこともあれば、フォニックスで習った文字に基づいて探すことも。...
tenrivers
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:19回


Use a dictionary or not
歌声は本番までおあずけ☆ 高学年クラスでは、時々、辞書を使います。まだ英和辞典です。一人に一語だけ割り当てて、調べてシェアする。 ただ、辞書なしでも、前後の脈絡から類推する力、日本語の知識、雑学(社会科や理科)を総動員して、『たぶんこんなこと』と読み進める練習も必要。...
tenrivers
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:19回


from a tadpole to a frog
A huge tadpole and a cute frog 礼儀正しそうなかえるちゃん 小学5,6年生クラス。4人全員女子。ある日のレッスン。 * Takoyaki がテーマ。たこ焼き好き?お好み焼きとどっちが好き?おうちではだれがたこ焼き作る?たこ焼き器ある?大阪では...
tenrivers
2月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回


Memory
リトルカナダでは、基本的に、 絵本やリーダーは暗唱をしません。なぜなら、作家が作ったものを読むからです。 スピーチは覚えます。なぜなら、自分で書いたものだからです。自分の言葉なら、覚えられる。長く複雑な構文もあるかもしれないけど、少しずつ練習すれば覚えられる。自分の言葉だか...
tenrivers
2月21日読了時間: 2分
閲覧数:20回


Comments
今年度の個人懇談が終わりました。 懇談時だけでなく、様々な機会に、保護者様からお話を伺ったり、メッセージをいただく場合もあります。学期毎の個人別レポートへのコメントも貴重なお声です。 最近、小学生の保護者様から嬉しいお話をお聞きしました。...
tenrivers
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回


Beautiful!!
出ました! Ms. Yasuko の 'Beautiful!!' ミュージカルを練習中の高学年女子たちの歌声に。 他のクラスでも同じですが、じゃ、やってみよう、の前に、今日はどんなことをテーマにやってみるかな?日本語でいいよ、と聞き、やってみた後で、じゃあ、次の1週間、お...
tenrivers
2月6日読了時間: 1分
閲覧数:25回


Phonics
最近、嬉しい発見が小学生二人に。 フォニックスや、それ以前の音の認識といった分野での進歩。 フォニックスといっても、方法は様々。クラスのレベルと状況を踏まえ、個々の生徒さんを観察することで、どう進めるかが異なります。 * A, B, C, ......
tenrivers
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:27回


Look at me speaking English!
先週よりもさらに熱がこもった練習時間。なぜなら、この後、録画して、テレビに映して観るよと予告したから。 自分を観る。 ふだんから、お友達からのコメントをもらっている。先生からもアドバイスを受ける。 でも、自分を観ると、気づくことがいっぱいある。...
tenrivers
1月28日読了時間: 1分
閲覧数:20回


Katakana words
リトルカナダでは、 ☆カタカナ語は日本語であって、英語ではない ☆ローマ字は日本語であって、英語ではない ことを、小学生クラスで、折に触れて経験してもらっています。 幼児期か1年生くらいまでにレッスンを始めたら、早期に気づける違いですが、過去には戻れません。だから、出会った...
tenrivers
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:22回


How to give advice
中高生のスピーチ writing (作文)について。 リトルカナダでは、小学生からスピーチ作文をします。テキストの例文を基に、練習した語彙を使って、自分のことに置き換える。そうすることで、英語の構造がよくわかります。インプットとアウトプットをいっしょに行っていることにもなり...
tenrivers
1月14日読了時間: 2分
閲覧数:15回


Practice!
・・・あるのみ、です。 お正月休み明けレッスンでは、明暗くっきり。 『 Wow! You must have practiced very hard. 』 めっちゃ練習したんだね! かたや、『 You had fun and forgot practices... 』...
tenrivers
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:15回


Happy New Year 2025
新年あけましておめでとうございます。 今年も、 LC English リトルカナダ英語教室は、一人一人の生徒さんの成長過程に必要な英語教育をお手伝いしてまいります。 主役は生徒さん。 教室を開設した20年前から申し上げてまいりました、「勉強するのはお子さんです」。...
tenrivers
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回


Comparing yourself with your past
今年も残すところわずかとなりました。 新しい出会いに感謝するとともに、ずーっといっしょにレッスンを続けてくれているみんなには、100万回の thanks を贈りたいです。 リトルカナダはおかげさまで20年! その間、世の中が、がらっと変わった感があります。大人だけでなく、...
tenrivers
2024年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:16回


Honesty
今週は小さな感動がありました。 正直者のお話。 小学生の宿題は、「聴く」「読む」など、目に見える証拠が残らないものがあります。でも、本当にお家でやっているかどうかは先生にはわかっていますよ。 レッスン開始前に、一人ずつ、宿題チェック。...
tenrivers
2024年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:26回


I'm just crying.
泣ける~ ああ、こういう瞬間があるから、続けてこられました、リトルカナダ 私個人の LINE でつながっている卒業生に、「来週火曜(17日)の『世界ふれあい街歩き』はポルトガルのコインブラだよ」と教えてあげました コインブラはその子が留学していた町です...
tenrivers
2024年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:25回
bottom of page