Read and write in Japanese
- tenrivers
- 2 時間前
- 読了時間: 2分
夏休みプライベートレッスンは、
🌟小学生の読み書き
🌟小6の中学教科書とことん音読
🌟英検
🌟小学生の+国語
を設定しています。
そのうち、見過ごされがちなのが「+国語」。でも、実のところ、かなりお勧めなのです、「+国語」。
全国学力テストでも、国語の記述問題の正解率が低いと言われていますね。根拠を示して解答するのが難しいとも。
根拠を示す、に関しては、英語レッスンでも、常につっこむところです。例えば、英検過去問の答え合わせをしていて、不正解のとき、「なぜ、それを選んだの?」と聞きます。大抵、答えられません。根拠がないからです。根拠なく、何となく選ばないよう、わからないときの対処の仕方を伝授します。
さて、国語です。
今回の夏休みプライベートレッスンで「+国語」を受講してくれた小学生。来てくれてありがとう。どんな領域なら自力で取り組めて、どんな領域にサポートが必要かを踏まえて、集中した学びになりました。
夏休みに限らず、年間を通して設定可能な国語ですが、テーマは、読解と作文。
読解は、なんとなくわかったレベルからの脱却を目指し、順を追って読み解きます。Q&A 形式で、段落ごとに、じっくり考えてもらいます。先生とのディスカッションです。
作文は、いつ、どこで、だれが、何を、どのように、を整理し、例文をなぞるところから始めます。
英語と同じです。つまり、母国語でできないことは外国語でもできません。
中学生になってから、「どこか、国語の塾、ご存じないですか」と切羽詰まって聞かれることがあります。中学以降、国語の力を養うのは、なかなか難しいのではないでしょうか。小学生のうちに鍛えておきたいですね。
