top of page
検索

内容理解

  • 執筆者の写真: tenrivers
    tenrivers
  • 2024年8月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年8月8日

和訳せずに、語彙がまだ少ない小学生に、英文の意味を理解してもらうには?


☆絵本の絵は最強に語ってくれます


☆他の教材で既習の語を手掛かりに文全体に見当をつけることができる


☆テキストの見出しなど、少しの日本語がヒントになる


☆数ページから重要語を数語だけ抜き出し、1語ずつ担当して辞書調べをすることがある


☆先生とのやりとりや、提示する簡単例文や、ジェスチャーなどから語の意味を予測する


などなど


予測する習慣がつくと、中学生以降の長文読解の際に、初見の語が出てきても、ひるまず、全体を素早く把握することができます


また、内容をこんな風に絵で表現してもらうと、理解が進んでいることを確認できます


こちらは、「夏休みプライベートレッスン、小学生の読み書き」で、習った語を使って文を作り、その内容を絵にしたもの


「私んちに来る?」が、端的に、的確に、描けているでしょう




 
 
bottom of page