top of page
検索

Honesty

  • 執筆者の写真: tenrivers
    tenrivers
  • 2024年12月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月20日

今週は小さな感動がありました。


正直者のお話。


小学生の宿題は、「聴く」「読む」など、目に見える証拠が残らないものがあります。でも、本当にお家でやっているかどうかは先生にはわかっていますよ。


レッスン開始前に、一人ずつ、宿題チェック。


宿題が「聴く」「読む」など音声練習だったときは、記録帳の欄を指して、Did you do this homework? と聞く。Yes! と答えるはずが、珍しく、No. と言う子がいた。


Why?と聞くと、


「(3回以上、と書いてあるけど)1回しかやってないから…」


You're so honest!


全くやらなかったわけではないのに、なんて正直なの。


三つ子の魂百まで。


自分自身に対して正直な心が育っていることが素晴らしい!


この正直さがあれば、丁寧に学びを深めていける。


クリスマスにぴったりのいいお話でしょう。



白いオーナメントはアムステルダムで買ったもの Love, Wish, Hope
白いオーナメントはアムステルダムで買ったもの Love, Wish, Hope

こちらは阿南教室のクリスマスコーナー オルゴールになっている小さい tree はクアラルンプールで見つけました
こちらは阿南教室のクリスマスコーナー オルゴールになっている小さい tree はクアラルンプールで見つけました

 
 
bottom of page