Interactions 相互に
- tenrivers
- 2024年10月30日
- 読了時間: 2分
LC English リトルカナダ英語教室は、ハロウィーン体験レッスンから始まって、20年になります
20年間で、最も大変だったのは、2020年からの自粛生活
英語で活発に発言したり、歌ったりすることと感染症対策とのバランスに苦心しました
こうして、マスクなしで(体調次第では、マスクありで)やりとりを披露しているペアも、幼稚園時代から、黙食や、お互いの距離を取ることを強いられた年代です
ですが、だんだん、霧が晴れてきたというか、子ども本来の野生が感じられるようになってきました
さあ、冬の国際交流会は、5年ぶり!
来春のオープンスクールは、しばらくぶりに早めの日程なので、お稽古も早めに始めます
ニュースで観て印象に残った小学生の言葉:
善通寺市の四国学院大学の学生が地元の小学生に演劇を教えた際の小学生の感想「からだを動かすと元気が出るということがわかりました」
素晴らしい!
リトルカナダ小学生も、からだを動かしながら学んでいます
そうすると、心も動くんですね☆
余談ですが、四国学院大学は、言語学の学会で訪れたことがあります
そのとき、ヒントをいただいた本や劇作りは、オープンスクールのプログラムにも生きています
大学の近くに、とてもおいしいセルフのうどん屋さんがあったこととともに思い出されます
