Use a dictionary or not
- tenrivers
- 3月6日
- 読了時間: 1分

高学年クラスでは、時々、辞書を使います。まだ英和辞典です。一人に一語だけ割り当てて、調べてシェアする。
ただ、辞書なしでも、前後の脈絡から類推する力、日本語の知識、雑学(社会科や理科)を総動員して、『たぶんこんなこと』と読み進める練習も必要。
なぜなら、新出語全てを調べていたら、なかなか読み進めません。ましてや、テストだったらどうでしょう。
今週は、辞書を使う前に、推測してみよう、ということで、自分が担当する語について考え、たぶんこうかなレベルでいいから、間違えてもいいから(←これを言ってあげないと、慎重なお子さんは動けません)、ホワイトボードに書いてみよう。
惜しい!とか、なるほどそう来たか、とか、逆の意味だったりとか(not を見落としていただけで素晴らしい類推でした)、いろいろ飛び出しました。
それから、辞書調べ。
このひと手間で、「考える」「推測する」ことを習慣にしていきたい。