プレゼンとは
- tenrivers
- 2024年4月23日
- 読了時間: 1分

4月7日の第15回オープンスクールでも、例年同様、高校生のプレゼンが光りました
昨年度使用したテキストからの着想でトピックを決め、リサーチ、スピーチ原稿の作文、スライド作り、プレゼンの練習
それぞれの過程でのアドバイスは・・・
例えば、具体的かどうか(例を挙げる、数字を示す、など)、豊富な語彙になっているか(同じ単語を何度も使わずに、同義語を使う)、話すスピードとスライドのタイミング、などなど
一番大事なのは、その子らしさが出ているかどうか
これは、出しなさい、ってことではないですよね、ふふ
その子のいいところ、個性がにじみ出るように持っていくのです、先生が
プレゼンに至るまでに、いろんな演目を経験します
歌、朗読、劇、落語、スピーチ、・・・
やりたかったもの、苦手だと(勝手な思い込みで)思っているものもあるでしょう
でも、これらを経て(特に、落語を経て)、身についた英語と表現力があるからできるのです、そして、その子らしさが感じられるのです