中高生の醍醐味
- tenrivers
- 2024年9月20日
- 読了時間: 1分
好きです、中高生とのレッスン
中1、中2は学年別
中3から高校生は同じクラス
小学生クラスでにぎにぎとレッスンしていても、中学以降、メンバーが減ったり、変わったり
「中学からは塾で英語やります」
に対する、私の心の声
『塾もリトルも継続可能ですよ』
『ていうか、高3まで塾に行ったことがなくて、国立大学に入った子が複数いますよ』
『何より、せっかく英語の面白さがわかってきたのに、くれぐれも暗記一辺倒になりませんよう、祈っております』
知識が増える中2くらいから、言いたいことが英語で言えるようになる
(小学5年から中2までの繊細な時期を乗り越えると、続きます)
高校生になると、先生と話が弾む
即興でふられても、考えをまとめて話すことができる
そういう高校生たちには、「受験英語」と「英会話」の境界などなく、「自分の英語」を使っている
見える景色が変わります
ここまで昇ってきてください

*大学時代、オープンスクールに客演 ポルトガル語でプレゼンした卒業生