top of page
検索

既習事項の応用 ハロウィーン編

  • 執筆者の写真: tenrivers
    tenrivers
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 2分

小学生のハロウィーンレッスン

発見がいくつもありました


☆あるクラスでの4コマ漫画

初めての4コマ

もう少し考えすぎたり、躊躇するかも、と思っていたら、全員の鉛筆が一斉に走り始めた


絵を描くことに夢中になる子


お友達の進捗状況を見て、方針転換する子


おや?絵に応じた適切なフレーズを書いている子がいる


会話テキストで習ったフレーズを応用したのです

そうしなさいと言ったわけではないのに

『アレが使える』ってことによく気づいたね!



*落語風会話

2往復の短い会話を作り、落語風に発表する

オープンスクールで英語落語を経験した子たちは、表現の仕方はお手のもの


おや?いいじゃん

さっきハロウィーンカードゲームで復習したばかりの「現在進行形」を正しく使って文を作っている


ここでも、既習事項の応用ができている


すごいね!みんな


お菓子の袋を製作中☆音節多めの文もリズムよくリピートしました


絵と文にめっちゃ集中☆首に巻いているのはコブラです

少し大人っぽく、漫画形式のリーダーを読みました☆幽霊屋敷の話だけど、笑える


かぶりものが暑い・・・お化け、よかったよ~☆起承転結のあるお話作りができました


落語風に・・・先生のお手本、要らなかったね☆組み立てた会話を覚えて、即、一人二役

 
 
bottom of page