英語ができる看護師さん
- tenrivers
- 2023年12月21日
- 読了時間: 1分
看護師さんになった卒業生のママと歓談する機会が最近ありました
昔も今も、笑いが絶えない楽しいひと時です
県外に進学したけど、徳島に残っていたら、大学生になっても教室を続けたい、なんて言ってくれていた子で、引っ越しもあるのに、三月末までレッスンに来ていました
大学でも、帰国子女と1,2を争う英語の成績だったとか
今は、担当外でも、外国人の入院患者さんとのコミュニケーションのために、しょっちゅう駆り出されて、忙しい毎日のよう
卒業当時、パパが、「英語の方(外国語学部とか)に進んでもらいたかったんですけど」とおっしゃったとき、「英語ができる看護師さん」って専門性がより高くて、いいじゃないですか、と申し上げましたが、本当に、その通りになりました
医療や介護の現場など、外国籍の方を相手に、または、いっしょに仕事をすることがもっと増えるでしょう
仕事で日本に来ている方たちには、日本語教育も必要なことですが、共通語が英語である場面も多いと思われます
生徒のみんなには、universal language として英語をとらえ、多国籍な人たちとのコミュニケーションを想像しながら、学び続けてほしいです
そうすることで、必ずや、学校の英語の成績も上がります
全ては motivation ですから

Christmas tree art どれも素敵
